ゴールデンウィーク休業のお知らせ
株式会社アテックは、下記期間を休業とさせていただきます。
2025年4月26日(土)~2025年5月5日(月)
2025年5月6日(火)より、営業を予定しております。
休業中のお問い合わせに関しては、
2025年5月6日(火)より順次対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
「第6回 [名古屋] オートモーティブ ワールド クルマの先端技術展」イベント出展のお知らせ
2023年10月25日(水)~27日(金)に開催される
「第6回 [名古屋] オートモーティブ ワールド クルマの先端技術展」に出展いたします。
当社は、近年自動車業界を賑わせているSDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)エリアにて
AUTOSAR対応の様々な開発事例、アテックソリューションをご紹介します。
イベント詳細につきましては下記よりご確認ください。
第6回 [名古屋] オートモーティブ ワールド クルマの先端技術展 開催概要
日時:2023年10月25日(水)~27日(金)10:00~17:00
開催会場:ポートメッセなごや
〒455-0848 名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
3日間、第1展示館の小間番号[8-45]にてお待ちしています。
アクセス:名古屋臨海高速鉄道「金城ふ頭駅」より徒歩8分
参加方法:お手持ちのスマートフォンより、下記URLにありますe招待券を表示ください。
入場チケット(e招待券) (automotiveworld.jp)
「Vector SDV/Vehicle OS Symposium 2023」イベント登壇のお知らせ
2023年10月3日(火)に開催される「Vector SDV/Vehicle OS Symposium 2023」に、
AUTOSAR事業部サテライトマネージャーの三宅佑治が登壇いたします。
イベント詳細、講演内容につきましては下記よりご確認ください。
「Vector SDV/Vehicle OS Symposium 2023」開催概要
https://www.vector.com/jp/ja/events/vj-vector-japan/2023/vsvs23/#
日時:2023年10月3日(火)13:00~17:25
開催会場:JPタワー ホール&カンファレンス
https://www.jptower-hall.jp/
アクセス:JR 「東京駅」丸の内南口より徒歩1分
参加方法:事前申込制、参加費無料
講演内容
タイトル:ソフトウェア開発の迅速化を可能にするベクターソリューションを活用した効率化への取り組み
登壇者:株式会社アテック AUTOSAR事業部サテライトマネージャー 三宅 佑治
登壇日時:2023年10月3日(火)15:45~16:05
2024年卒向けインターンシップの実施のお知らせ
この度、株式会社アテックは
5つの種類のWeb型1dayインターンシップを開催いたします。
100年に一度の大変革期と言われている自動車業界。
そんな大きく変化をしている中で
最先端のモノづくりにアテックは関わっています。
今回のインターンシップでは昨年度好評だった内容をパワーアップさせたものや
より皆さんがエンジニアとしての働き方を知ることができるものなど
5つの項目に分かれた内容をご用意しております!例えば、
・エンジニアとしての考え方
・モノづくりの流れ、開発体験
・アテックでのエンジニアとしての働き方
など様々なことを学ぶことができたり、
エンジニアとしての思考が学べるグループワーク、
フィードバックもご用意しておりますので、
これからのプレゼンや考え方などにも繋がること間違いなし!
アテックのインターンシップでエンジニアのお仕事についてや
モノづくり業界について学んでみませんか?
Webでの開催となるので全国どこからでもご参加いただけます。
人数に限りもございますので皆さんぜひ奮ってご応募ください!
エントリーはこちらから
↓リクナビ2024↓
https://job.rikunabi.com/2024/company/r264800041/internship/
↓マイナビ2024↓
https://job.mynavi.jp/24/pc/corpinfo/displayInternship/index?corpId=70601&optNo=4KpX6
皆さんのご参加お待ちしております!
2022年度 入社式を開催いたしました
株式会社アテックは、2022年4月1日(金)に2022年度入社式を執り行いました。
本年度はホテルメルパルク名古屋にて充分に感染拡大防止対策を講じた上、開催いたしました。
株式会社アテックの新たな仲間となる32名の新入社員を迎え、
代表取締役会長 安井 隆司をはじめとする代表取締役社長・取締役 計5名が出席し、
新入社員らを歓迎しました。
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中で就職活動を行い、
当社への入社を決めた新入社員32名のこれからの成長を
アテック社員一同、期待しております!
2023年新卒 Web会社説明会のお知らせ
株式会社アテックは、2022年3月1日より
2023年卒の採用活動を開始いたしました。
しかし新型コロナウイルス感染症により
就職活動市場は今もなお大きな影響が出ております。
アテックでは皆さんの健康面を最優先に考え、
『対面』による選考会、
個別面談などを現在中止しております。
そのような状況の中でも
学生の皆さんに少しでもアテックを知っていただきたい、
就職活動に活かしていただきたいと考え、
Web会社説明会を実施することとなりました。
Web会社説明会参加には、当社へのエントリーが必要となります。
以下よりお申込みください。
↓リクナビ2023↓
https://job.rikunabi.com/2023/company/r264800041/
↓マイナビ2023↓
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp70601/outline.html
エントリー後、ご予約頂けた学生さんには、
Web会社説明会限定URLをお送りします。
アテックの選考に進むには、
Web会社説明会の参加が必須になっておりますので
皆さん奮ってご応募下さいね♪
お身体にお気をつけて悔いのないよう、就職活動を行ってください。
皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
「学生が選ぶ愛知の優良企業100選」に選ばれました!
この度、株式会社アテックは「学生が選ぶ愛知の優良企業100選」に選ばれました。
学生が選ぶ愛知の企業100選とは、学生の学生による学生のための会社情報誌です。
下記URLからぜひご覧ください!
http://aichi-select.net/
また、現在アテックでは2022年新卒向けの応募を積極的に受け付けております。
リクナビ2022
https://job.rikunabi.com/2022/company/r264800041/
マイナビ2022
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp70601/outline.html
皆さんのご応募、お待ちいたしております!
2022年新卒冬のインターンシップ開催!!
秋のインターンシップは好評にて終了、
好評により冬のインターンシップも開催します!
冬のインターンシップは3つ!
全てオンラインにて開催します!
1、AUTOSARインターンシップ
■自動車の自動運転化や電気化といわれているCASE領域が
自動車業界の開発の課題となっています。
膨大な量のソフトウェアプログラムを各社が作ると効率が悪いため、
AUTOSARという概念が生まれました。
そのAUTOSARとはどういうものなのか、
アジアで初めてエンジニアリングパートナーとして認証された
アテックの技術者が講義します。
・AUTOSAERとは
・どのように使われていくか
・自動車業界の現状
・アテックの取り組み
【日程】
1/16(土)13:00~16:00終了予定
2/13(土)13:00~16:00終了予定
2、MATLABインターンシップ
・Legoマインドストームを使ってMATLABを学びましょう
・Legoへ入力するパラメーターを考えて動かします
【日程】
1/16(土)13:00~16:00終了予定
2/13(土)13:00~16:00終了予定
3、Web就活攻略セミナー
・Web主体となった就活を勝ち抜くためには
・Web面接の効果的な魅せ方
・面接体験
【日程】
1/26(火)13:00~16:00終了予定
1/30(土)13:00~16:00終了予定
2/6(土)13:00~16:00終了予定
2/11(木・祝)13:00~16:00終了予定
以上の3つを開催します!!
好評の為、抽選になる可能性がございます。
参加ご希望の方は、ホームページの「お問合せフォーム」より
どの内容で希望するかをご記入の上、エントリーをお願い致します。
追って採用担当者よりご連絡をさせて頂きます。
エントリーをお待ちしております!!
日本初!ベクター・インフォマティック社(独)のエンジニアリングパートナー認証取得!
アテックはベクター・インフォマティック社(ドイツ)が企画する
世界基準のエンジニアリングパートナー認証(CEEP)を
アジア圏で初めて取得したことをご報告します。
※CEEPとはVector Certified Embedded Engineering Partnerの略。
ベクターの認定プログラムを終了し、CEP(Vector Certified Embedded Professional)として
認定されたメンバーが2名以上在籍している企業が認証されます。
今後ベクター・ジャパンはもちろん、ベクターグループ全体の
グローバルエンジニアリングパートナーとしても活動していきます。
詳しくは下記をご参照ください。
リンク:Vector Informatik GmbH/Certified Embedded Engineering Partner